自走16.5mm動力台車2段ウオーム化
自走16.5mm動力台車がどうにもスローが効かなすぎるので、2段ウオームに改造し、ついでにデッキをこさえてGn15自走荷物運搬台車にしてみました。
まずは以前のギヤとモーターをとりはずし、万力に挟んでハンマーでおもいっきりシャフトをぶっ叩き真鍮製ウオームギヤの位置をずらします。例によってパーツボックスからちょうど良いくらいの白ギヤを拾い出し、ピニオンは前回とは反対側、ウオームは新しいモーターに取り付けます。真鍮クズ板をニッパーで切り刻みやっとこで曲げてあんちょこにつくったブラケットにちょうどよく噛み合うくらいにてきとーに見当つけてモーターを接着。この辺でいいかなという位置に穴開けてギヤボックスにねじ止めし、配線をつないでおしまい。簡単な工作ですがやる気が足りないので中断してばかり。随分と時間がかかりました。
モーターはどうやらドローン用のものらしく、高速回転で使うのが前提なのでこの程度の減速比ではまだトルク不足のようですが、前よりはうんと良くなりました。
といっても台車だけでは重量が足りず集電も安定しません。で、手慰みに、素材箱に大事に取ってあった使用済み木製マドラーを使っててきとーにGn15の自走荷物運搬台車風のデッキをつくってみました。デッキ裏にウェイトとして鉛シートを敷いてあります。
« あけましておめでとうございます | トップページ | Gn15自走荷物運搬台車いちおう完成 »
コメント