N&HOn30壁際運転盤やっと復旧
2007年の暮れに建設した、自宅のN&HOn30壁際運転盤ですが、単身赴任してたので全く走らせる事なく7年間が過ぎて、線路は錆と埃にまみれて廃線寸前。
この土日をかけて、ぼちぼちと模型部屋の整理をしながら、サンドペーパーでレールを磨き、電気掃除機をかけ、レールクリーナーを浸した布で拭き取って、それからトミックスのマルチレールクリーニングカーにサンドペーパーを取り付け自作の湿式クリーナーカーと連結した機関車を何周も何周も最高速度で走らせて、やっとのことで、なんとか不都合無く走らせられる状態になりました。
が、もちろん段ボール箱やがらくたが机の上や棚の上に積み上がったままなので、走行風景をたのしむなんて風情はぜんぜんありません。とにかくちゃんと走らせられるようになったことを確認しただけ。
運転を楽しめるような状況になるのは、まだまだ先になりそうです。
裏庭のLGB稲城庭園線は、一旦撤収し、池の周辺を大改修してから、再敷設する予定です。いつになることやら。
« ホビーアンビル | トップページ | これって、意図的なのかな? »
コメント