すごくナローっぽいミニショベルドーザー
道路工事現場をとおりかかったら、すっごくちっちゃなショベルドーザーが活躍していました。
人間一人がようやく乗っかれる、まるでライブスチームのような、乗用おもちゃのような、そんな感じの建機です。
スタイルが、なんともナローゲージっぽいのに感心して、しばし見とれていましたが、人間が搭乗して操作するスペースを確保する関係上、こういうプロポーションにならざるを得ないのでしょうね。
ウィリーも出来ます。ってバケットで持ち上がってるだけですが ^^;
そういえば、これと同じくらいのクラスのミニユンボも見た事があります。あれも同じようにおもちゃみたいなプロポーションだったけれど、立派にその役目を果たして狭いところで効果的に使用されていました。
こういうのって、ミニカーとか無いんでしょうかねえ?あったらちょっと欲しい気がします。
« 塗装用乾燥台? | トップページ | 鉛?アンチモンのフィギュア? »
はじめまして。
この手の建機のミニカーとしては、いま絶版だと思いますが、トミカに「トヨタ ジョブサン」だったか、そういう車名で出ていました。
昔持っていましたが、スケールまでは覚えていません。
実物が小さいので、かなり大ぶりな縮尺だったような……
投稿: eb4111deki3 | 2014年6月17日 (火) 19時02分
こんばんは。
ずっと以前(2011年2月)に南の島パイクで書き込みをさせて頂いた者です。
プレイモービルの4477ミニショベルカーが、同じようなデザインではないかと...
一度、ご確認頂ければ幸いです。
投稿: うめまち | 2014年6月17日 (火) 21時01分
再びうめまちです。
自宅にも同じようなのがあったはず...と探すと、bruder社のミニカーが出てきました。
02431キャタピラースッキドステアローダーというものらしいです。
お時間ある時にでもご確認頂けたら幸いです。
投稿: うめまち | 2014年6月17日 (火) 21時53分
eb4111deki3さん
トミカからでていたとはびっくりです。さっそく検索してみました。
絶版で……プレミア付きで取引されているんですね……
再販を気長に待とうと思います ^^;
情報ありがとうございました。
投稿: skt | 2014年6月18日 (水) 20時26分
うめまちさん
オリジナルは海外のものだったのでしょうか?
どちらのモデルも縮尺からして、Gスケールで楽しめそうですね。
情報ありがとうございました。
投稿: skt | 2014年6月18日 (水) 20時28分